fc2ブログ
張栩棋聖誕生
第34期棋聖戦第5局
棋譜再生

 第34期棋聖戦第5局は白番の張栩3冠が1目半勝ちをして4勝1敗で棋聖位を奪取し山下棋聖の5連覇を阻止しました。
 張栩新棋聖と山下天元とは来週から十段戦で激突します。
 棋聖を奪取された山下天元は十段を奪取してお返しをして欲しいものです。
 
スポンサーサイト





第29期女流本因坊予選A鈴木歩5段枠抜け

棋譜再生

 第29期女流本因坊予選のA5枠決勝で鈴木歩5段は万波佳奈4段に269手で黒番中押し勝ちし枠抜けしました。
 鈴木歩5段の本戦での活躍が期待されます。


第34期棋聖戦第4局山下棋聖白番7目半勝ち

棋譜再生
 第34期棋聖戦第4局は神戸市の有馬グランドホテルで行われました。
 0勝3敗でカド番に追い詰められた山下敬吾棋聖は張栩3冠のお株を奪って劫で頑張り白番7目半勝ちとし1勝を返しました。
 第5局は伊豆の2月25、26日に静岡県伊豆市の「玉樟園新井」で行われます。


第36期名人戦予選B大竹英雄名誉碁聖敗退

棋譜再生

 第36期名人戦予選B8枠決勝で大竹英雄名誉碁聖は安斎伸彰6段に200手で中押し負けして予選Aに進出を果たせませんでした。
 大竹名誉碁聖は第49期十段戦予選Aでも安斎6段に中押し負けしています。
 大竹名誉碁聖にとって安斎6段は相性が悪いのでしょうか。


第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦高尾9段決勝進出

棋譜再生

 第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦の準決勝で高尾紳路9段は216手で井山裕太名人に白番中押し勝ちして決勝戦に進出しました。
 決勝戦の相手は河野臨9段です。
 高尾9段の優勝を期待してやみません。


故藤沢秀行名誉棋聖の孫11才で史上最年少の女流プロ棋士
11歳藤沢さん史上最年少プロ囲碁棋士に 名誉棋聖の孫
2010年2月6日
 囲碁棋士を目指していた東京都新宿区の小学5年生、藤沢里菜(りな)さん(11)が6日、日本棋院の棋士採用試験に合格し、プロ入りを決めた。後日の正式決定を経て、4月1日付、11歳6カ月でプロになる。趙治勲(ちょう・ちくん)二十五世本因坊(53)の11歳9カ月を抜き、日本囲碁界での史上最年少記録となる。里菜さんの師匠は祖父の故藤沢秀行(ひでゆき)名誉棋聖、父も棋士の藤沢一就(かずなり)八段で、3代連続の棋士になる。
 故藤沢秀行名誉棋聖のお孫さん藤沢里菜(11)ちゃんが女流プロ棋士になりました。
 11才でプロ入りは史上最年少で各メディアも大々的に取り上げました。
 囲碁の普及に全力をあげていた故藤沢秀行名誉棋聖も天国で大喜びしているに違いありません。
 藤沢里菜新初段の今後の活躍を期待してやみません。


第34期棋聖戦第3局3手ヨセ劫を粘り勝ちして張栩3冠棋聖奪取に王手

棋譜再生

 棋聖戦第3局は壮絶な碁でした。
 3手ヨセ劫は劫に非ずと言われていましたが張栩3冠は3手ヨセ劫を頑張り抜いて大フリカワリを演じ白番8目半勝ちを納めました。
 張栩3冠は無傷の3連勝で棋聖奪取に王手です。
 山下棋聖の踏ん張りが期待されます。


第8回正官庄杯鈴木歩5段敗退

棋譜再生

 第8回正官庄杯、日本チーム最後の砦の鈴木歩5段は韓国の朴恩9段に白番で対戦となりました。
 鈴木歩5段は剛腕の朴恩9段に序盤早々右下隅を取られ健闘むなしく黒159ヌキと店仕舞いされて投了となりました。




カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク


このブログをリンクに追加する

ブログコミュニティ



blogram投票ボタン

RSSフィード



QRコード

QRコード