第23回富士通杯最終予選2回戦高尾9段2枠決勝進出
棋譜再生
第23回富士通杯最終予選2枠2回戦で高尾紳路9段は林海峰名誉天元に黒番6目半勝ちして2枠決勝に進出しました。
2枠決勝戦の相手は張豊猷7段です。この対局に勝ち本戦に進出し世界選手権獲得を目指されることを期待します。
島谷記
スポンサーサイト
【2009/12/25 04:38】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第8回正官庄杯梅沢由香里女流棋聖逆転負け
棋譜再生
第8回正官庄杯世界女子囲碁最強戦で日本チームの3番手で出場した梅沢由香里女流棋聖は中国チームの曹又尹3段が仕掛けた右下隅の強引なデギリを咎め勝勢になりました。
この後白150ナラビ、白160カカエなどヨセで損はしたもの勝利目前で小ヨセを迎えました。
ところが秒読みに追われて打った時間つなぎが命取りになり右上の白の大石を取られ投了することになってしまいました。
勝敗は下駄を履くまではわからないものです。
島谷記
【2009/12/23 04:47】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
山下棋聖5年ぶりに天元奪還
棋譜再生
第35期天元戦最終局は激しい碁でした。
握って黒番となった山下棋聖は終始攻めまくり最後に右辺の白の大石を葬り中押し勝ちして張栩天元から天元を奪還しました。
この両者は来年1月から再び棋聖戦を争います。棋聖戦での熱戦が期待されます。
島谷記
【2009/12/22 15:43】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第8回正官庄杯世界女子囲碁最強戦青木喜久代8段敗退
棋譜再生
第8回正官庄杯世界女子囲碁最強戦の2ラウンドが昨日から始まりました。
初日は前回3連勝していた中国チーム先鋒の王晨星2段を破った青木喜久代8段からのスタートで相手は韓国3番手の朴炤2段でした。
日本チームとしては青木喜久代8段に連勝して貰い弾みをつけたかったのですが残念ながらコミを出せず6目半負けになってしまいました。
島谷記
【2009/12/21 09:29】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第5回大和証券杯ネット囲碁オープンは河野臨9段が連覇
棋譜再生
第5回大和証券杯ネット囲碁オープンの決勝は河野臨ネット囲碁オープン選手権者が245手黒番1目半勝ちで井山裕太名人を下し連覇しました。
島谷記
【2009/12/20 06:10】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第二回ブリズベン対オール慶応親睦碁会
来る1月17日(日)午後二時から、インターネットによる第二回ブリズベン対オール慶応親睦碁会を開催します。
オール慶應囲碁の会の会員で、参加ご希望の方は、「会員専用コーナー」の「会の活動&予定」に記載のお知らせをご覧の上、参加申し込みをなさってくださるようお願いします。
(加藤 記)
【2009/12/17 10:47】
|
これからの予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
日韓親善対局で薫鉉9段に小沢幹事長4子局7目勝ち
棋譜再生
韓国訪問中の民主党小沢一郎幹事長は曹薫鉉9段に4子局で親善対局し7目半勝ちを収めました。
曹薫鉉9段に4子で勝てるということは慶應級7級はあるのではないでしょうか。
島谷記
【2009/12/13 12:06】
|
世間の情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
第35期天元戦第4局張栩天元中押勝ち
棋譜再生
第35期天元戦第4局は張栩天元が劫代わりで取られたと思われた黒石を動き包囲している白石を取って中押し勝ちしました。
これで2勝2敗の対戦成績となり王座の行方は最終局に持ち越されることになりました。
最終局は四国の徳島市のホテルクレメント徳島で12月22日に行われます。
島谷記
【2009/12/10 16:01】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第49期十段戦予選A1回戦で大竹名誉碁聖敗退
棋譜再生
第49期十段戦予選A1回戦10枠で大竹英雄名誉碁聖はs安斎伸彰6段に敗れ敗退することになりました。
島谷記
【2009/12/10 15:48】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
オール早慶戦
恒例の第48回オール早慶戦が、12月5日(土)の午後、日本棋院(市ヶ谷)で開催されました。
総勢250人以上のOB・OG・学生が集まり盛大に行われた結果、今回は慶応75勝・早稲田92勝と残念ながら敗北しました。親善試合ではハンディ戦での熱戦も展開され囲碁を通して両校の交流が深められました、。
閉会式での結果発表、校歌合唱・エール交換で大会を締めくくり、懇親会にはプロペア戦で優勝した梅澤由香里・高尾紳路ペアの飛び入りで拍手喝采。秋季関東学生リーグ女子一部で優勝したメンバーと第46回全日本学生囲碁十傑戦で優勝の周仲翔君・3位の藤平琢磨君を祝し大拍手。懇親会も大いに盛り上がりました。
<加藤記>
【2009/12/06 14:35】
|
活動報告
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
プロ棋士ペア碁選手権:梅沢由香里・高尾紳路ペアBブロック優勝
棋譜再生
オール早慶戦の日に同じ日本棋院で行われたプロ棋士ペア碁選手権で梅沢由香里・高尾紳路ペアはBブロック優勝しました。
島谷記
≫
続きを読む
【2009/12/06 12:45】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖vs鈴木4段
棋譜再生
3勝1敗同士の梅沢由香里女流棋聖vs鈴木歩4段の1戦は鈴木歩4段が先番3目半勝ちとなり梅沢OGの女流名人挑戦への夢は潰えました。
当会名誉会員岩田一8段の愛弟子鈴木歩4段は後1勝すれば女流名人挑戦者になります。
梅沢OGの分も頑張って挑戦者になり女流名人を奪取することを願います。
島谷記
【2009/12/04 03:48】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
第35期天元戦第3局山下棋聖中押し勝ち
棋譜再生
第35期天元戦第3局は張栩天元の白102キリから壮絶な戦いが始まり山下棋聖は右辺の黒を捨てて右下隅を制し中押し勝ちとなりました。
山下棋聖は天元奪取に後1勝と迫りました。
島谷記
【2009/12/03 15:16】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
カテゴリー
活動報告 (14)
これからの予定 (5)
碁界情報 (116)
囲碁研究 (1)
世間の情報 (4)
その他の話題 (1)
最近の記事
囲碁三田会第4回総会・親睦碁会 (05/29)
第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦決勝高尾紳路9段黒番半目勝ち (03/27)
第48期十段戦第2局張栩十段1目半勝ち (03/26)
ペア碁ワールドカップ2010準々決勝で梅沢・高尾チーム敗退 (03/25)
第4回大和証券杯ネット囲碁レディース予選鈴木歩5段金艶3段に先番4目半勝ち (03/22)
第36期碁聖戦予選C大竹名誉碁聖2回戦へ進出 (03/11)
謝依旻女流3冠女流3冠3連覇 (03/11)
延世大学・慶応義塾大学囲碁交流戦 (03/07)
:第66期本因坊戦予選大竹英雄名誉碁聖敗退 (03/05)
第48期十段戦第1局張栩十段先番中押し勝ち (03/05)
第22期女流名人戦第1局謝依旻女流3冠先勝 (03/04)
張栩棋聖誕生 (02/26)
第29期女流本因坊予選A鈴木歩5段枠抜け (02/26)
第34期棋聖戦第4局山下棋聖白番7目半勝ち (02/20)
第36期名人戦予選B大竹英雄名誉碁聖敗退 (02/18)
第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦高尾9段決勝進出 (02/14)
故藤沢秀行名誉棋聖の孫11才で史上最年少の女流プロ棋士 (02/08)
第34期棋聖戦第3局3手ヨセ劫を粘り勝ちして張栩3冠棋聖奪取に王手 (02/05)
第8回正官庄杯鈴木歩5段敗退 (02/03)
第36期名人戦予選B大竹英雄名誉碁聖8枠決勝へ進出 (01/29)
第34期棋聖戦第2局 (01/29)
第23回富士通杯高尾紳路9段本戦出場 (01/25)
第13期女流名人戦梅澤女流棋聖1敗 (01/21)
高尾9段十段戦挑戦者ならず (01/21)
第34期棋聖戦張栩3冠先勝 (01/16)
「第三回延世大学対慶応義塾大学囲碁交流戦」開催のお知らせ (01/12)
第22期女流名人戦挑戦者は向井千瑛3段 (01/08)
第23回富士通杯最終予選2回戦高尾9段2枠決勝進出 (12/25)
第8回正官庄杯梅沢由香里女流棋聖逆転負け (12/23)
山下棋聖5年ぶりに天元奪還 (12/22)
最近のコメント
新城:故藤沢秀行名誉棋聖の孫11才で史上最年少の女流プロ棋士 (02/10)
河童橋:第8回正官庄杯鈴木歩5段敗退 (02/04)
河童橋:第22期女流名人戦挑戦者は向井千瑛3段 (01/08)
島谷:日韓親善対局で薫鉉9段に小沢幹事長4子局7目勝ち (12/14)
proof:日韓親善対局で薫鉉9段に小沢幹事長4子局7目勝ち (12/13)
河童橋:オール早慶戦 (12/07)
proof:オール早慶戦 (12/07)
島谷:第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖vs鈴木4段 (12/04)
河童橋:第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖vs鈴木4段 (12/04)
河童橋:第57期王座戦張栩王座先勝 (10/24)
最近のトラックバック
島谷的舞録゛:昔ハメ手が今は定石? (05/11)
月別アーカイブ
2011/05 (1)
2010/03 (10)
2010/02 (8)
2010/01 (8)
2009/12 (13)
2009/11 (16)
2009/10 (19)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (11)
2009/06 (9)
2009/05 (17)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
リンク
幽玄の間「慶應囲碁の会」
慶應義塾大学囲碁部HP
慶應義塾大学囲碁部OBOG会ホームページ
慶應大学囲碁部OBOG会SNS
梅沢由香里のつれづれ日記
日本棋院公式囲碁ブログ
Welcome to Isao's Homepage
島谷的舞録゛
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログコミュニティ
RSSフィード
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
copyright © 2005 オール慶應囲碁の会ホットな話題 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.