第11回農心辛ラーメン杯高尾紳路9段半目負け
棋譜再生
日本チームの次鋒として出場した高尾紳路9段は2連勝している韓国の金志錫6段に入段当初のヤンチャな高尾少年を彷彿させる打ち回しで戦いましたが半目負けを喫してしまいました。
島谷記
スポンサーサイト
【2009/11/28 04:49】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第22期女流名人戦リーグ鈴木歩4段に土
棋譜再生
第22期女流名人戦リーグで全勝街道を走っていた鈴木歩4段でしたが吉田美香8段に185手で中押負けとなり3-1になりました。
12月は梅沢女流棋聖との対戦です。
島谷記
【2009/11/27 04:25】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第57期王座戦:張栩4冠3-0で王座防衛
棋譜再生
第57期王座戦第3局カド番の山田規三生9段は39手までは優勢に試合を進めていましたが上辺の折衝で右上隅を封じ込れ流れが悪くなりました。
一時は黒がツブレかとも思われたのですが山田9段は強烈な巻き返しで右下隅で大利を得ました。
しかし白の貯金が大きくコミを出すに至らず247手で終局し白番張栩王座の3目半勝ちとなりました。
張栩王座は土つかずの3連勝で王座防衛となりました。
島谷記
【2009/11/27 04:03】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第66期本因坊戦予選B桂OB枠抜けならず
棋譜再生
第66期本因坊戦予選B38枠で決勝まで進出した桂篤4段(慶應囲碁部OB、当会会員)はシードの王立誠9段に意欲的な布石で果敢に戦いましたが残念ながら中押負けし枠抜けできませんでした。
島谷記
【2009/11/26 16:18】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第57期王座戦第2局張栩王座マッチポイント
棋譜再生
第57期王座戦第2局は張栩王座が179手で黒番中押し勝ちし王座防衛にリーチとなりました。 挑戦者山田規三生9段は昼休み後の白56ツケからペースを掴んだかに見えましたが白68コスミから誤算があったらしく下辺で大損をして張栩王座に寄り切られてしまいました。
第3局は同じ場所で明後日行われます。
島谷記
【2009/11/24 16:48】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第5回大和証券杯ネット囲碁オープン河野臨9段決勝進出
棋譜再生
第5回大和証券杯ネット囲碁オープン準決勝:河野臨ネット囲碁オープン選手権者vs張栩4冠戦は河野臨9段が先番2目半勝ちを収め決勝進出となりました。
決勝戦は12月19日で井山裕太名人との対戦になります。
島谷記
【2009/11/22 05:38】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第35期新人王戦平田初段本戦進出ならず
棋譜再生
第35期新人王戦予選決勝で最年少棋士平田智也初段は寺山2段に先番5.5目半負けして本戦進出を果たせませんでした。プロの道は険しい。
島谷記
【2009/11/20 04:15】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第35期天元戦第2局張栩天元タイに持ち込む
棋譜再生
第35期天元戦第2局は張栩天元の実利vs山下棋聖の厚味と棋風通りの進行でしたが中盤から山下棋聖が頑張りすぎたらしくカラミの態勢になりシノギ切れず白の大石を取られて張栩天元の中押し勝ちとなりました。
これで1勝1敗の振り出しに戻りました。
第3局以降が楽しみです。
島谷記
【2009/11/19 15:52】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
周仲翔君、学生囲碁十傑戦で見事優勝
第46回全日本学生囲碁十傑戦が2009年11月13日から11月15日まで日本棋院で行われました。
その結果、慶應義塾大学の周仲翔君が見事優勝、 藤平琢磨君が3位に入賞しました。
おめでとうございます。
優勝 周 仲翔(慶應義塾大学)
準優勝 大熊 悠人(専修大学)
第3位 藤平 琢磨(慶應義塾大学)
第4位 甲斐原 将(九州大学大学院)
第5位 太田 尚吾(東北大学)
第6位 畔蒜 貴成(敬愛学園高校)
第7位 加藤 大地(立命館大学)
第8位 佐藤 洸矢(静岡県沼津西高校)
第9位 神谷 佑樹(法政大学)
第10位 谷口 洋平(早稲田大学)
(加藤記)
【2009/11/16 09:04】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第5回大和証券杯ネット囲碁オープン準決勝高尾9段敗退
棋譜再生
第5回大和証券杯ネット囲碁オープン準決勝の井山裕太名人vs高尾紳路9段戦は屍累々の激闘でした。
左辺の黒が活きた時点で高尾9段の勝ちに見えたのですが右下隅が劫になって高尾9段は無念の投了となりました。
島谷記
【2009/11/15 03:59】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第35期天元戦第1局挑戦者山下棋聖先勝
棋譜再生
第35期天元戦第1局は第4手目の右下隅1間高ガカリから始まった戦いが延々と波及して全局に及ぶ乱闘の1局でした。
細かいヨセでしたが黒の勝勢は動かないと判断して挑戦者山下棋聖が黒281劫取りで張栩天元は投了しました。
島谷記
【2009/11/13 06:25】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
オール早慶戦のお知らせ
毎年恒例のオール早慶戦を、ハンディ戦も取り入れ、囲碁部とオール慶応囲碁の会の共催で行います。大会終了後会場にて簡単ではありますが懇親会を行います。
1.開催日:12月5日(土) 12時受付開始、閉会式後、会場にて懇親会(慶応のみ)
2.開催場所:日本棋院(市ヶ谷)千代田区五番町7-2
3.両校120名(OB100名、現役20名)ハンディ戦あり
4.会費:3千円(懇親会費含む)
5.お申込み ホームページメニューの【事務局へメール】でも結構です。
オール慶応囲碁の会会員の方には、11/12に往復はがきでご案内しました。
<加藤記>
【2009/11/12 17:36】
|
これからの予定
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖3勝1敗
棋譜再生
第22期女流名人戦リーグ梅沢由香里女流棋聖vs加藤啓子6段戦は梅沢女流棋聖が中央に黒地をまとめ黒番1目半勝ちを収めました。
梅沢女流棋聖は3勝1敗になり残りの鈴木歩4段と向井千瑛3段に勝ち、鈴木歩4段が吉田美香8段に敗れれば挑戦権を獲得することになります。
梅沢OGには謝依旻女流名人への挑戦を目指して欲しいです。
島谷記
【2009/11/10 04:29】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第57回NHK杯囲碁トーナメント梅沢女流棋聖3回戦進出ならず
棋譜再生
第57回NHK杯囲碁トーナメント2回戦梅沢由香里女流棋聖の相手は片岡聡9段です。
梅沢女流棋聖は積極果敢に戦いましたが片岡9段に丁寧に応じられ刀折れ矢尽きて193手で投了することになってしまいました。
梅沢女流棋聖は敗れたとはいえ見応えのある戦いでした。
島谷記
【2009/11/08 16:12】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第23回富士通杯最終予選高尾9段2回戦進出
棋譜再生
第23回富士通杯最終予選1回戦で高尾紳路9段は乱戦を制し河野臨9段の黒石を召し捕り白番中押し勝ちし2回戦に進出しました。
2回戦の相手は林海峰名誉天元と中根直行8段との勝者です。
余勢を駆って勝ち抜いて欲しいものです。
島谷記
【2009/11/05 16:50】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
第58期王座戦予選A大竹名誉碁聖2回戦進出ならず
棋譜再生
第58期王座戦予選A1回戦大竹名誉碁聖vs楊嘉源9段戦
大竹名誉碁聖は右下隅で地を稼ぎ下辺の黒のシノギ勝負に出ました。
下辺の黒石は劫でシノギ劫代わりの右上隅も活きて白を逆襲できる態勢に見えましたが白から反撃され両がらみにあって白128ハネで投了され1回戦敗退となってしまいました。
島谷記
【2009/11/05 15:00】
|
碁界情報
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
カテゴリー
活動報告 (14)
これからの予定 (5)
碁界情報 (116)
囲碁研究 (1)
世間の情報 (4)
その他の話題 (1)
最近の記事
囲碁三田会第4回総会・親睦碁会 (05/29)
第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦決勝高尾紳路9段黒番半目勝ち (03/27)
第48期十段戦第2局張栩十段1目半勝ち (03/26)
ペア碁ワールドカップ2010準々決勝で梅沢・高尾チーム敗退 (03/25)
第4回大和証券杯ネット囲碁レディース予選鈴木歩5段金艶3段に先番4目半勝ち (03/22)
第36期碁聖戦予選C大竹名誉碁聖2回戦へ進出 (03/11)
謝依旻女流3冠女流3冠3連覇 (03/11)
延世大学・慶応義塾大学囲碁交流戦 (03/07)
:第66期本因坊戦予選大竹英雄名誉碁聖敗退 (03/05)
第48期十段戦第1局張栩十段先番中押し勝ち (03/05)
第22期女流名人戦第1局謝依旻女流3冠先勝 (03/04)
張栩棋聖誕生 (02/26)
第29期女流本因坊予選A鈴木歩5段枠抜け (02/26)
第34期棋聖戦第4局山下棋聖白番7目半勝ち (02/20)
第36期名人戦予選B大竹英雄名誉碁聖敗退 (02/18)
第3回大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦高尾9段決勝進出 (02/14)
故藤沢秀行名誉棋聖の孫11才で史上最年少の女流プロ棋士 (02/08)
第34期棋聖戦第3局3手ヨセ劫を粘り勝ちして張栩3冠棋聖奪取に王手 (02/05)
第8回正官庄杯鈴木歩5段敗退 (02/03)
第36期名人戦予選B大竹英雄名誉碁聖8枠決勝へ進出 (01/29)
第34期棋聖戦第2局 (01/29)
第23回富士通杯高尾紳路9段本戦出場 (01/25)
第13期女流名人戦梅澤女流棋聖1敗 (01/21)
高尾9段十段戦挑戦者ならず (01/21)
第34期棋聖戦張栩3冠先勝 (01/16)
「第三回延世大学対慶応義塾大学囲碁交流戦」開催のお知らせ (01/12)
第22期女流名人戦挑戦者は向井千瑛3段 (01/08)
第23回富士通杯最終予選2回戦高尾9段2枠決勝進出 (12/25)
第8回正官庄杯梅沢由香里女流棋聖逆転負け (12/23)
山下棋聖5年ぶりに天元奪還 (12/22)
最近のコメント
新城:故藤沢秀行名誉棋聖の孫11才で史上最年少の女流プロ棋士 (02/10)
河童橋:第8回正官庄杯鈴木歩5段敗退 (02/04)
河童橋:第22期女流名人戦挑戦者は向井千瑛3段 (01/08)
島谷:日韓親善対局で薫鉉9段に小沢幹事長4子局7目勝ち (12/14)
proof:日韓親善対局で薫鉉9段に小沢幹事長4子局7目勝ち (12/13)
河童橋:オール早慶戦 (12/07)
proof:オール早慶戦 (12/07)
島谷:第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖vs鈴木4段 (12/04)
河童橋:第22期女流名人戦リーグ梅沢女流棋聖vs鈴木4段 (12/04)
河童橋:第57期王座戦張栩王座先勝 (10/24)
最近のトラックバック
島谷的舞録゛:昔ハメ手が今は定石? (05/11)
月別アーカイブ
2011/05 (1)
2010/03 (10)
2010/02 (8)
2010/01 (8)
2009/12 (13)
2009/11 (16)
2009/10 (19)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (11)
2009/06 (9)
2009/05 (17)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
リンク
幽玄の間「慶應囲碁の会」
慶應義塾大学囲碁部HP
慶應義塾大学囲碁部OBOG会ホームページ
慶應大学囲碁部OBOG会SNS
梅沢由香里のつれづれ日記
日本棋院公式囲碁ブログ
Welcome to Isao's Homepage
島谷的舞録゛
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログコミュニティ
RSSフィード
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
copyright © 2005 オール慶應囲碁の会ホットな話題 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.