fc2ブログ
64期本因坊戦第2局高尾9段逆転勝ち
 第64期本因坊戦第2局は当会会員の旦那様の高尾紳路9段が逆転勝利を収め対戦成績を1対1の5分に持ち込みました。
 右辺で苦戦を強いられ耐えに耐えての逆転勝ちです。
 余勢を駆って後3勝し本因坊奪還されることを期待します。
棋譜再生
島谷記
スポンサーサイト





女流棋聖祝賀会&親睦碁会開催
 5月24日(日)梅沢女流棋聖3連覇祝賀会とオール慶應囲碁の会親睦碁会が千代田区の日本棋院で総勢80名余の会員と塾生が集合し開催された。親睦碁会では旧交を温める、初対局を行う、初心者会員に対する個別指導、OB対学生など、さまざまな対局風景が見られたが、この時間帯だけは皆真剣になって対局を楽しんだ。
 午後6時からは日本棋院近くの会場に場所を移し、梅澤由香里女流棋聖位3連覇祝賀会を開催した。碁会とは少し違った雰囲気に。現役生の元気のよい若々しい声や、初めて参加の会員が打ち解けての話し声など、どのテーブルからも談笑が絶えず、梅澤由香里女流棋聖を囲んでの記念撮影もあった。ここでサプライズが起こった。お祝いの「おめでとう女流棋聖3連覇」と書かれた四角い大きなショートケーキケーキが、女流棋聖に贈られた。そこには棋聖位に見立てたローソクが3本灯されていたが、火を吹き消すと万雷の拍手が起きた。その後、女流棋聖位3連覇達成の第3局を女流棋聖が自戦解説。最後に恒例の「エール」、「塾歌」「若き血」斉唱で散会となった。
当会は発足後丸1年経過し、会員も当初の110名から250名へと大幅に増えたが、今回の集まりは、2年目に向けての素晴らしい船出となった会でした。
(加藤 記)


新型インフルエンザ高齢者の感染率1%
 新型インフルエンザの感染が拡大し首都圏にまで魔の手を伸ばしてきました。
 しかし普通なら真っ先に感染するはずの高齢者は未だ感染していません。
 米疾病対策センター(CDC)の調査によると米国内の新型インフルエンザ感染者で65歳以上はわずか1%だそうです。
 CDCの専門家アン・シュチャット氏の説によると1957年より前の世代の血清から新型インフルエンザのH1N1型ウイルスに対する免疫反応を示唆する結果が得られたことから高齢者が過去に新型ウイルスに似たウイルスに感染したかワクチンの接種を受けている可能性があるとのことです。
 感染したら重症化する高齢者が感染しにくいのは一安心ですがヒト・ヒト感染を繰り返しているうちにウイルスが猛毒化する可能性が高いですから今は感染率が小さくても油断は禁物です。
島谷記


第14期LG杯日本勢全滅
 韓国京畿道のコンジアムリゾートで18日から開催された第14期LG杯世界棋王戦に日本から山下敬吾棋聖、羽根直樹本因坊、25世本因坊治勲および井山裕太8段の4名が出場しましたが1回戦で山下棋聖と25世本因坊治勲が敗退し、2回戦に進出できたのは羽根本因坊と井山8段の2名になってしまいました。
 2回戦に進出した羽根本因坊は古力9段に惨敗、井山8段は李昌鎬9段に善戦健闘したものの破れ日本棋士は全滅となってしまいました。
島谷記


張栩5冠NHKのトップランナーに出演
 張栩5冠がNHK総合テレビのトップランナーに出演することになりました。
 45分にもわたってNHK総合テレビで紹介してくれるのは嬉しいことです。
 ただ深夜放送なのが残念です。
 この放送は観覧者を募集しています。
 希望者は下記URLにお申し込みください。締め切りは6月8日18時です。
https://www.nhk.or.jp/tr/audience.html
島谷記


NHK杯囲碁トーナメント鈴木歩4段2回戦進出
NHK杯囲碁トーナメント林子淵7段vs鈴木歩4段 最近絶好調の鈴木歩4段は当会会員の岩田一8段のお弟子さんです。
 鈴木4段は先日の女流本因坊戦で当会会員の梅沢女流棋聖を破っています。
 余勢を駆ってNHK杯囲碁トーナメントでは林子淵7段に中押し勝ちし2回戦に進出しました。
 99手目で鈴木4段は左下隅をエグリウスクなった下辺と中央を頑張りきり地合で優位にたち、勝負手として上辺に殴り込んできた林子淵7段の石を全滅させた迫力は凄いものがありました。
 NHK杯囲碁トーナメントは後日梅沢女流棋聖vs石田篤司9段の対局があります。
 梅沢OGと鈴木4段は別枠ですからともに勝ち進み両者で決勝を争い梅沢優勝鈴木準優勝になったらいいなぁと夢見ています。
棋譜再生
島谷記


第3回大和証券杯ネット囲碁レディース桑原陽子5段準決勝進出
第3回大和証券杯ネット囲碁レディース2回戦鈴木歩VS桑原陽子 第3回大和証券杯ネット囲碁レディース1回戦で当会の会員梅沢由香里女流棋聖を破って2回戦に進出した桑原陽子5段は鈴木歩4段に先番半目勝ちして準決勝に進出しました。
梅沢女流棋聖 vs 桑原5段

 梅沢由香里OGの分も含めて桑原5段に頑張って貰いたいものです。
棋譜再生
島谷記


第64期本因坊戦第1局高尾9段2目半負け
第64期本因坊戦第1局 第64期本因坊戦第1局は羽根本因坊の乱暴とも思える右上隅白26カカリ、左下隅白30ケイマを咎めて高尾9段は右上黒31ケイマ以降猛攻し羽根本因坊を圧倒しているように思えました。
 しかし羽根本因坊は二枚腰で粘り下辺の白144オサエの勝負手が成功したらしくコミガカリの碁になり高尾9段は2目半負けになってしまいました。
 第2局以降の高尾9段の奮起を心から期待します。
棋譜再生
島谷記



山下会長の出品
昨日5月13日に東京上野東京都美術館で開催れている、ユネスコ美術教育連盟が主催する美術展の「第34回国際美術展」に行ってきました。(同時に「第45回U.A.L美術展」も開催されている)
ここに、山下会長が出品された写真3点が展示されていました。
「風景」は山と赤焼け空とのコントラストの美しさを、「囲碁に夢中①と②」は子供たちと囲碁を通じて楽しく会話している生き生きとした様を見事に表現しています。
19日までということなので、期間が迫ってますが、覗いてみられるといいと思います。ちなみに入場は無料でした。
                                                    加藤記


第64期本因坊戦第1局1日目
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼35453233┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼3734392627┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼25・┼364140┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼3828┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼605850┼┼┼┼29┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼59514946423155┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼4847435254┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼62566353┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼646157┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2321
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22151416
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1319
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1211┼┤
├┼┼┼┼30┼┼┼┼┼┼┼┼201017
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 4434劫トリ
 第64期本因坊戦第1局が石川県能美市の辰口温泉まつさきで始まりました。
 挑戦者高尾9段は羽根本因坊への雪辱戦であるとともに8日に他界された恩師藤沢秀行名誉棋聖の弔い合戦でもあります。是非とも勝ちまくって本因坊を奪還して欲しいものです。
 握って先番の高尾9段は張栩5冠が愛用するミニ道策の構えからスタートし31ケイマから猛攻を開始。63ツギはいかにも高尾9段らしい手厚い手で右辺をほぼ確定地にしました。64フクラミで第1日目終了65を高尾9段が封じました。
 今日の展開が楽しみです。
棋譜再生
島谷記


幽玄の間の同好会に慶應囲碁の会設置
 当会の高木幹事が日本棋院ネット対局サービス幽玄の間同好会慶應囲碁の会を設置されました。
 このブログの右サイドバーのリンク欄に表示されている幽玄の間「慶應囲碁の会」をクリックするとアクセスできます。
 幽玄の間の有料会員の方は是非ご利用ください。
 なお幽玄の間の有料会員でなければ同好会を利用することはできません。
 無料会員が入会申し込みをクリックすると有料会員のみご利用になれます。今すぐ有料登録をしますか?のメッセージが表示されます。 
島谷記


山下会長ブログ作成
 当会の山下功会長がブログを作成されました。
http://yisao.blog45.fc2.com/
 三村智保9段の結婚を紹介されていました。三村智保 囲碁Blogには再婚のことを書かれていないのでビッグニュースです。
 山下功ブログには囲碁のほか陶芸や写真など魅力あふれるエントリーがいっぱいです。
 目の離せないブログです。
島谷記


ハメ手が定石に格上げ?
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼171415
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼13┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1211┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1610A┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 NHK杯囲碁トーナメント坂井秀至7段vs村川大介5段戦で右下隅14ワリコミに坂井7段は15下アテを打たれました。
 この手は私の持っている定石書にはハメ手と記載されていた手です。この手に対して白17ツギがハマリで実戦の16アテがハメ手破りで18ヌキまでの分かれは白有利と記されています。
 しかし解説者の横田9段は定石だと解説されました。
 しかも15では黒Aアテも定石だと解説されました。黒Aアテも私の持っている定石書にはハメ手と記載されています。
 碁の国際化に伴い碁の研究が進み昔悪手とされていた手が定石になった例が少なくありません。
 この18ヌキまでの分かれは現在では部分的互角と評価されるようになったのでしょうか。
 それともこの配石の場合は黒充分と評価されているのでしょうか。
 実戦は右辺の黒模様が大きくまとまり坂井7段の中押勝となりました。
棋譜再生
島谷記


本因坊戦挑戦手合間近
 第64期本因坊戦の挑戦手合が今月の13日から始まります。
 挑戦者は当会会員の旦那様である高尾紳路9段です。高尾9段は昨日他界された藤沢秀行名誉棋聖の門下生です。今回の挑戦手合いは師匠の弔い合戦でもあります。ぜひ本因坊を奪還して欲しいと願っています。
 対局場は石川県能美市「まつさき」ですが13日と14日は日本棋院の幽玄の間で生中継されます。ソフトをダウンロードしてゲストで入場すれば対局を観戦できます。ただし、ゲストや無料会員は解説を見たり、チャッとしたり、棋譜をダウンロードすることはできません。
 対局中は碁盤が残っていますから夜その碁盤を開いて手順を再生することができますから仕事でリアルタイム観戦できない方でもご覧になることができます。
島谷記


藤沢秀幸名誉棋聖他界
2009年5月8日 10時27分 ( 2009年5月8日 13時03分更新 )
<訃報>名誉棋聖の藤沢秀行さん 83歳
 重厚な棋風で棋聖戦6連覇を果たし、破天荒な生き方で「無頼派」としても知られた囲碁棋士の藤沢秀行(ふじさわ・ひでゆき、本名・保=たもつ)さんが8日午前7時16分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため東京都内の病院で死去した。83歳。葬儀は近親者だけで行い、お別れ会を後日開く。喪主は妻モトさんと長男秀樹(ひでき)さん。
 一生を囲碁に捧げた藤沢秀行名誉棋聖がご逝去にされました。
 謹んでお悔やみ申し上げます。
島谷記



第28期女流本因坊戦梅沢由香里OG敗退
第28期女流本因坊戦梅沢由香里VS鈴木歩 昨日幽玄の間で生中継された梅沢由香里女流棋聖VS鈴木歩4段の第28期女流本因坊戦1回戦は残念ながら我らの梅沢由香里OGは208手で投了し2回戦進出がなりませんでした。
 今月24日の女流棋聖防衛祝賀会に併せてお祝いできないのが残念です。
棋譜再生
島谷記



関東大学春季囲碁リーグ戦結果
 GWに明大和泉校舎で行われた関東大学春季囲碁リーグ戦は一般1部は3位、女子1部は2位になりました。
 なお一般1部の副将山本拓徳君は全勝賞を獲得しました。
一般一1部早大慶大中央東大筑波電通学習専修勝点勝数順位
早稲田大学-29
慶応義塾大学-26
中央大学-
東京大学-19
筑波大学-
電気通信大学-10
学習院大学-
専修大学-29

女子1部早A東B慶大東A日A早B明A津田勝点勝数順位
早稲田大学A-17
東京大学B-11
慶應義塾大学-14
東京大学A-
日本女子大学A-15
早稲田大学B-13
明治大学A-
津田塾大学-
島谷記




カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク


このブログをリンクに追加する

ブログコミュニティ



blogram投票ボタン

RSSフィード



QRコード

QRコード